杉並区 世田谷区 動物病院 歯科 心臓病

Orthopedics

整形外科

整形外科

膝蓋骨内方脱臼

膝蓋骨というのは、人間でいう膝のお皿の部分です。そのお皿が正常な位置から内側にずれてしまっている状態が「膝蓋骨内方脱臼」です。

トイプードル、ポメラニアン、チワワなど小型犬に非常に多くみられる疾患です。多くの場合、脱臼したりまた戻ったりという事を繰り返しています。症状が軽い場合には、ほとんど見た目にはわからないこともありますが、一般的にはスキップするように歩いたり、寝起きに足を挙げたり、重度になると骨の変形が起こり歩くことが不自由になります。

重症度別にグレードⅠ~Ⅳに分類されます。

  • グレードⅠ:膝蓋骨を指で押すと脱臼するが、離すと元の場所に戻る。日常生活で外れることはあまりない。

  • グレードⅡ:膝蓋骨は多くの時間はまっているが、日常生活でもしばしば外れることがある。

  • グレードⅢ:膝蓋骨は多くの時間脱臼しており、指で戻してもまた脱臼する。

  • グレードⅣ:膝蓋骨は常に脱臼しており、指で戻すことができない。

グレードⅠ~Ⅱの場合で症状が軽度の場合には内科的保存療法として体重管理、運動管理、鎮痛剤などの薬物療法、レーザーなどの理学療法が主体になります。 グレードⅡ~Ⅲ以上の場合で症状が強い場合、成長期に診断された場合には、滑車溝造溝術、脛骨粗面転移術などの手術が適応となります。

習慣的に外れやすい子には、床などを滑らないように工夫して、脱臼をしないように予防しましょう。

前十字靭帯断裂

前十字靭帯は大腿骨と脛骨(けいこつ)を結ぶ靭帯で、この靭帯が部分的もしくは完全に切れてしまった状態を前十字靭帯断裂といいます。

この靭帯が断裂すると膝関節が不安定になり、痛みを伴うため、患肢を着地できなくなります。体重が10㎏以下で、関節が安定している場合には内科的保存療法(体重や運動の管理、鎮痛剤)が主体となります。

レッグ・ペルテス病

大腿骨頭(太ももの骨と骨盤を連結している部分)の非炎症性無菌性壊死と定義される病気です。

若い(特に成長期)小型犬に多くみられ、大腿骨頭への血流が阻害されることで骨頭が壊死を起こします。血流が減少する理由はわかっていません。 症状は、患肢を痛がって着地を避けるようになったり、股関節の周囲を触られることを嫌がったりします。 内科治療が成功することは少なく、ほとんどの症例では、外科的治療(大腿骨頭切除術)を行う事が多い病気です。 体重の軽い小型犬の場合、ほとんどの犬では筋肉の回復とともに生活に充実な機能を取り戻すことができます。 手術後の回復は個体差が非常に大きく、術後数日で足を使い始め、ほぼ正常な機能を取り戻す犬から数か月後まで足をかばう犬まで様々です。 早期の良好な機能回復のためにも、手術後早期からのリハビリを行います。

骨折

骨折は様々な部位で起こり、原因も様々です。

最も多いのが外傷性骨折で、交通事故や落下など過剰な力が加わることにより発生します。 近年、トイプードルやイタリアン・グレイハウンドなど小型犬を室内で飼うことが増えたため、交通事故より、抱っこやソファーからの落下による骨折が多くみられます。 骨折の整復には、以下の大きく分けて内固定法、外固定法、創外固定法の3つの方法があります。 手術は極力早く実施すべきです。処置が遅れると、筋肉が硬くなったり軟部組織の腫れたりし、整復が困難になります。 治療期間は平均で2~3か月かかります。

スクロール