杉並区 世田谷区 動物病院 歯科 心臓病

Dental outpatient

歯科専門外来

歯科専門外来

一般的な歯のトラブル

 犬、猫ともに最も多くみられる口腔内のトラブルは歯周病となります。中でも軽度なものは少なくかなり病状が進行してから来院されるケースが多いため、抜歯しか治療方法が選べなくなってしまう症例も多いので早期発見早期治療を心がけましょう。

その他には口の中にできものがある、硬いものを噛んで歯が折れてしまったなどが挙げられます。口の中に腫瘍ができてしまった時には気づいたらなるべく早く診察を受けていただくことが重要です。もし悪性腫瘍だった場合には早期に治療ができれば完治を望めるためです。

若い頃は歯周病にならないように歯磨きをする、歯が折れないように硬いものを与えないようにするなど病気の予防が重要になります。幼いころから顔周りを触ったり、口の中を観察する習慣があれば、歳を取った時に早い段階で異常を見つける事ができます。

下記の様な症状には注意しましょう。

  • 口臭が気になる

  • ご飯が食べたそうなのに食べれない

  • クチャクチャしたり口を気にする様子がある。

  • くしゃみをしている

  • 鼻血がでる、鼻が詰まっている

  • 乳歯が抜けない

  • 歯並びが悪い

  • 口の中、顔にできものができている

  • 口回りを触るのを嫌がる

  • 口が痛そう痛そう

  • 歯茎が赤い、歯石が付いている

  • 歯がグラついている

  • 歯が欠けた・折れた

  • 異物が挟まっている

  • 歯の色が変

当院では循環器にも力を入れており高齢のワンちゃんが安全に全身麻酔して適切な治療ができるように心臓検査を行い麻酔のリスク評価をした上で、より安全な麻酔管理ができるように心がけています。また、循環器だけでなく、その他に持病がある子でも必要に応じて積極的に全身麻酔をかけて治療する事もあります。お気軽にご相談ください。

→ もっと詳しく見る

口腔外科

 口腔外科とは歯周病や虫歯を除く顎口腔領域の疾患を外科的に治療する分野です。

この領域に含まれる主な疾患は、埋伏歯の治療、膿瘍、骨折、歯の破折、咬合性外傷、顎顔面の腫瘍、口蓋裂、骨格性不正咬合、顎嚢胞、唾液腺炎、唾液瘤、顎関節脱臼、など多岐にわたります。

人医療では口腔外科は歯科医師が行っていますが、その理由は噛み合わせを含めた歯の事がわかっていることで、手術後に歯の機能の回復が重要となるためです。

ペットにおいても同様で、上記に記載した疾患はただ単純に手術をすればいいという事ではなく、顔面には血管や神経が複雑に走行しているために治療後にどれだけ生理的な機能を残したまま上手に手術を行えるかが重要となります。

人でもペットでも口腔外科という診療科の認知度が低いため、これらの疾患の簡単な解説を“”に記載しましたのでご覧ください。

→ もっと詳しく見る

特殊なお口にまつわる病気

当院では他院で治療が難しいと言われたペットの治療も行っています。

具体的には下記の状況での治療となります。

  • 歯が折れて露髄してしまった。

     → 歯内治療(抜髄) ※歯自体が大きく欠損している場合や7歳以上、短頭種などは適応外

  • 年齢が若いが中程度の歯周病の歯がある

     → 歯周外科治療(歯周組織再生療法) ※グラつくような重度歯周病の歯は適応外

  • 歯並びが悪い

     → 矯正治療 ※顎の長さを調整するような治療はできません。

その他、口腔内腫瘍の外科的摘出、骨折治療など顎顔面に関わる全ての疾患に対応しております。

→ もっと詳しく見る

受診ご希望の方へ

当院では歯周病治療だけでなく様々な口腔内疾患、顎顔面疾患の治療に対応しております。

無麻酔での処置は行っておりません。全て全身麻酔での処置となります。

循環器を専門的に診察している常勤獣医師の採用、最新のエコー機器の導入によりさらに徹底した麻酔前検査を行い、十分な術中管理を行う事でより安全な全身麻酔を心がけております。

歯科専門の初診は完全予約制です。
ご予約はインターネットにて承っております。

オンライン予約オンライン予約

但し、「口腔内にできものができている」「まったく食べれていない」などの場合は、緊急性の高い状況ですので、お電話にてご予約をお願いします。

ご来院の際は、かかりつけの病院での検査結果などがにあればご持参ください。

スクロール